4. | 制御装置の作製(シーケンサー、ワンチップマイコン利用 | |||
b. | 土木機械用測定制御装置 設計・製作 (100台出荷) | |||
薬液を注入しながら動作をコントロールし、プリンタにグラフ(監督官庁提出用)を記録する装置 | ||||
. | CPU: 松下 FP-M シーケンサー | |||
|
シリアルインターフェイス装置 | |||
出荷ラインの秤量機データを条件に合わせ大型表示機へ表示し、加工データをオンライン端末に出力する装置。 | ||||
CPU: 日立 H8 マイコン | ||||
エンドユーザー: 住友軽金属名古屋工場様 | ||||
d. | 棚格納装置 〜タッチパネル、省配線システム利用 | |||
縦5段、横7段の棚2列に対して格納用台車1台を制御し、操作指令にタッチパネルを使用、状況に応じたメッセージを表示することで作業者へのマニュアルレスを目指した装置。 格納先が70ヵ所あるため、タッチパネルを応用するのに最適な事例であった。 また、常に上下左右に移動している台車にセンサーが集中しているため、S-LINK(省配線システム)を使い、配線本数の削減と稼動部分の断線による故障のリスクを削減した(稼動部には耐屈曲性コード使用)。 |
||||
e. | 汎用袋作製装置 | |||
センサーの位置調整などを廃し、ノートパソコンから段替え情報を一括転送することにより、多品種の生産に対応できるようにした装置。(代官山:EXCELアドイン、データ収集ソフト使用) |